意外にみんな知らない!?∑(゚Д゚) 冬場に鍵が壊れたかな?と思った時には〜
寒くなってくると増える車やバイクのトラブルの代表格といえばバッテリー上がり。
いざ乗ろうと思った時にバッテリーが上がっていては大変困ります。
充電器を繋いで対策しましょう!!
↑
この充電器は普段乗らない時に繋ぎっぱなしにできる物なのでとても便利です。
さて本題に入ります。
冬場のトラブルで意外に多いのが鍵のトラブルです!!
車、バイク、家の鍵まで!冬場は鍵が回りにくくなることがあります。
鍵が壊れて回らなくなった!!(´Д` )
と言うご相談もちらほら。
しかしほとんどの場合、鍵は壊れていません!!(・∀・)
鍵穴にWD40をぶち込んでください。
ほとんどの場合これで解決。
とてもスムーズに回ります。
家の鍵にも試してみてください。
ところで話は全く違う方向へ行くのですが、
先日、我が家の玄関の電気をこれに変えました。(・∀・)
人感センサー付きのLED電球で暗闇の玄関に帰宅すると電気が勝手に点きます!!
しばらくすると勝手に消えます。(・∀・)
LEDなので消費電力も少なく長い目で見ると経済的。
付けてみたら超感動!!(T ^ T)
何て素晴らしい商品なんでしょう!!
これは、アリです!!
もっと役に立つ記事を書いて欲しいと思った人はこちらをクリックしてください。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ
注意!!縦向きサイドナンバーは警察に捕まって減点対象になります!!
ナンバープレートを縦向きに付けてる人!!注意!!!
道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について
~ナンバープレートの表示義務が明確化されます~
昨年末12月28日に国土交通省から発表された改正案のリンクを貼り付けます。
簡単に説明すると、これまでグレーゾーンだったナンバーの縦向き設置が平成28年4月1日から完全に取り締まり対象になります。
もっとわかりやすく言うと、平成28年4月1日からは縦向きナンバー車両は警察に捕まります。
詳しい資料は国土交通省のサイトで!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について ~ナンバープレートの表示義務が明確化されます~ by 国土交通省
ぎりぎりの改善作業は部品の欠品、作業が大変混み合うことが予想されますのでお早めの対策をお勧めいたします。
もっと役に立つ記事を書いて欲しいと思った人はこちらをクリックしてください。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ